■7月度の全体集会開催報告(2009.07.06) |
7月6日は全社員による全体集会でした。下記の内容で開催されました。
玉木社長訓話
6月末で名四工場工場長代理の舘課長が定年退職となりました。
永年本当にお疲れ様でした。
7月1日付けで鈴木真が工務課から名四工場に配置転換の報告
10月以降の仕事は半分以下の状況です。今の時期だからこそ足元を固める必要があります。整理整頓を徹底して行うこと。きびしい状況であっても新入社員は毎年採用していく。すばらしい人材を機械的に切る事はないけれど、しっかり出来ない場合は切る事もある。気の緩みは厳禁。しかし、楽しく仕事をする事は必要。「心の持ち方で毎日が楽しくなる」「本気になりましょう」本気になることが大事。今を乗り切ることが大切です。トンネルに向こうに光が見え始めているので前進していきましょう。

始めに軽い体操を行う(ストレッチ)
次に、朝礼を行う。 事務所から順次朝礼終了後
皆さんに着席してもらいます。
引き続き経営5か条を行う。 |
【全体集会】 |
項目
|
発表内容
|
発表者
|
 司会
|
|
伊藤雄一
|
1 受注量と価格
|
|
岡
|
2 工程
|
7~12月の工程を説明
|
早藤
|
3 技術と品質
|
思い込みやうっかりによる不具合などを集中力をもって対処し、不具合の件数を減らしていく。 |
土田
|
4 生産性
|
体調管理、水分摂取をしっかりして、
製造にとりかかりたい。 |
服部 |
5 安全
|
安全週間報告 |
馬瀬・谷口
|
6名四工場
|
2重3重のチェックや、不具合のチェックもし安全な製品を現場へ送り出したい。
|
荒川 |
その他、質疑応答(安全運転推進委員会からの連絡) |
|
チャレンジ1・2・3が7/1~始まります。
チーム名、メンバー発表、カレンダーを配布 |
近藤均 |
|
洗車チームの発表。第2第4金曜日に洗車をします |
郡 |
|
7/11~7/20夏の交通安全県民運動で7/13、15、17にパトロールを行います。
パトロールメンバーの発表。 |
村上 |
|
"交通安全推進委員会が3期目に突入しました。改善が思うように進んでいない状況です。皆さんの意識付けと、改善への協力をお願いします。 " |
遠島課長 |
|
経営五箇条を発表した方は、前に出てシュプレヒコール |
経営五箇条スローガン“良いか、良し”
|
|
|
Copyright (C) CHUOU TEKKOTSU Co.,Ltd. All Rights Reserved.