■1月度 全体集会開催報告(2013.01.05) |
平成25年1月5日(土)の全社員による全体集会の内容を以下に報告いたします。
全体会議の主な内容 |
○始めに軽い体操を行う(ストレッチ)
○次に朝礼を行う。事務所から順次朝礼終了後
○皆さんに着席してもらいます。
○引き続き経営5か条を行う。
|
 玉木社長訓話
・玉掛けの一本吊りはねじれた箇所から悪くなり、繰り返し使用する事により傷みも進んできます。昨日使ったワイヤーには昨日と同じ能力はありません。事故を未然に防ぐ為にワイヤーの取扱には充分に気を付けてください。
・1月~5月は加工量の多い月が続きます。
各部署において自分の課の事だけではなく、全体の先の事を考え工程を立てるようにしてください。
○設計現図課では工場での加工の順序を考えて流していく
○製造課では現場で必要になる順序を考え段取りしていく
|
全体集会 (司会/吉田)
|
1 受注量と価格 (高橋)
|
2 工程 (早藤)
平成25年1月~5月までの製造工程。 |
3 技術と品質 (伊藤雄)
今年の目標としてひとりひとりが自分の作業工程をしっかりと把握、
次の工程に迷惑をかけないようにする。
|
4 生産性 (伊藤暢)
製造部が一丸となって、より良い製品を作っていく。 |
5 安全 (山下)
安全は何よりも優先的に
昨年暮れのトンネル側壁崩壊のニュースにあったように、思わぬところに危険が潜んでいるが、我々の仕事は危険予測をし易い仕事でもある。 ワイヤーの破断荷重を認識し、クランプの扱い方にも充分に注意をはかり事故ゼロを徹底して目指していく。 |
6
名四工場 (荒川)
今年もひとりひとりが安全を意識し業務に取り組んでいく。
不具合を無くし、さらなる品質向上を目指し景気回復時に向け
万全に備える。
|
|
経営五箇条を発表した方は、前に出てシュプレヒコール
経営五箇条スローガン"良いか、良し"
|
|
|
Copyright (C) CHUOU TEKKOTSU Co.,Ltd. All Rights Reserved.