■2月度 全体集会開催報告(2019.2.05)
平成31年2月5日(火)の全社員による全体集会の内容を以下に報告いたします。
全体会議の主な内容
○始めに軽い体操を行う(ストレッチ)
○次に朝礼を行う。事務所から順次朝礼終了後
○皆さんに着席してもらいます
○引き続き経営5か条を行う
・玉木社長訓話
〇 | 昼夜の気温差が大きく体調を崩しやすい時期なので、 各自がしっかり体調管理をして少しでもおかしいと 思ったら休み、周りに配慮を。 |
〇 | 世間では保護具を正しく装着していない為に起こる事故、ヒューマンエラーが多発している。(保護メガネ・手袋を正しく着けていない為にケガをしている) |
〇 | 大型製品の扱いにも十分注意して欲しい。 製品の転倒等大きな事故に繋がる。 |
〇 | 6/16 70周年感謝のつどいを開催予定。 |

・全体集会 (司会/浦田)
1.受注量と価格 (馬瀬)

2.工程 (遠島)
平成31年2月~6月 2号工程

3.技術と品質 (黒木)
知識が必要な鉄骨取合いが有る。知識の有る年配の方が
抜けていく中、知識を共有して若い世代に知識を伝えて
いくことが大切。

4.生産性 (加藤)
製作工程が厳しいが、体調と安全に
気を付けて作業にあたりたい。
製作工程が厳しいが、体調と安全に
気を付けて作業にあたりたい。

5.安全 (郡)
アンバランスな製品がまだ有る為、
取扱いに注意して作業していきたい。
アンバランスな製品がまだ有る為、
取扱いに注意して作業していきたい。
![]() |
6.名四工場 (荒木)
仕事量が多いが、名四全体で協力して
こなしていきたい。

経営5か条を発表した方は、前に出てシュプレヒコール
経営5か条スローガン “良いか、良し”